浪漫飛行(イチロー世代のヒットソング)
2010年10月22日/ イチロー世代のヒットソング
<浪漫飛行>
米米CLUB の シングル
収録アルバム KOMEGUNY
B面 ジェットストリーム浪漫飛行(東日本版)
そら行け!浪漫飛行(西日本版)
リリース 1990年4月8日
ジャンル J-POP
レーベル CBSソニーレコード
作詞・作曲 米米CLUB
プロデュース 米米CLUB
チャート最高順位
1位(東日本版・オリコン)
3位(西日本版・オリコン)
1990年度年間順位2位(オリコン)
元々は1987年に発売されたアルバム『KOMEGUNY』の3曲目に
収録されていた楽曲。この楽曲は製作当時から「航空会社のCM
ソングとしてオファーが来ないか」と狙って作った作品であり、
1990年にJALの沖縄旅行「JAL STORY 夏離宮キャンペーン」のCM
イメージソングに起用された(本人も出演)のがきっかけで3年越し
のシングル化が行われた。累計売上は約170万枚[1]
(オリコンでは約100万枚)。
前述の通り航空会社のCMに起用され、ミュージック・ビデオの一部
をCM内で流されたが、PV自体は特に飛行機と関係なく、謎の船に
メンバーが乗っていたり大魔神を金色にしたような謎の物体が登場
したりという、後に再結成した際にメンバー自身も「意味不明」
とするものであった。
2006年9月3日放送の『ウタワラ』に米米CLUBがゲストとして出演
した際、この曲及び他のヒット曲数曲のPVが流れた。それを見た
和田アキ子に「今見てて、申し訳ないけど『バカじゃないの!!』って
思った。沖縄の海であんな暑い格好(ローブのようなもの)でさ」
とツッコまれ、それを受けたジェームス小野田は「あの撮影の後、
具合が悪くなっちゃって」と苦笑しながら語っていた。
また、カールスモーキー石井も大量のアクセサリーを装着しているが、
こちらも「金属にかぶれ」ている[2]。
なお、シングル版は「西日本版」「東日本版」の2種類が地方別で
リリースされ、オリコン上では2種類が個別にランクインする事態
となった。この2枚はジャケットの写真のほか、収録曲も異なっている。
1997年に発売されたベスト盤『HARVEST〜SINGLES 1992-1997』には、
「アコースティック・バージョン」が収録されている。
また2007年には、ニューヴァージョンのライブ録音版「嗚呼!浪漫飛行」
がシングル「WE ARE MUSIC!」に収録され、さらにアルバム『komedia.jp』
には、アレンジの少々異なる「浪漫飛行’07」が収録されている。
個人的には「びせ」(3-3)の余興で会社の同僚が
この曲を使っていた。
余興の内容はここでは言えません・・・・
84
米米CLUB の シングル
収録アルバム KOMEGUNY
B面 ジェットストリーム浪漫飛行(東日本版)
そら行け!浪漫飛行(西日本版)
リリース 1990年4月8日
ジャンル J-POP
レーベル CBSソニーレコード
作詞・作曲 米米CLUB
プロデュース 米米CLUB
チャート最高順位
1位(東日本版・オリコン)
3位(西日本版・オリコン)
1990年度年間順位2位(オリコン)
元々は1987年に発売されたアルバム『KOMEGUNY』の3曲目に
収録されていた楽曲。この楽曲は製作当時から「航空会社のCM
ソングとしてオファーが来ないか」と狙って作った作品であり、
1990年にJALの沖縄旅行「JAL STORY 夏離宮キャンペーン」のCM
イメージソングに起用された(本人も出演)のがきっかけで3年越し
のシングル化が行われた。累計売上は約170万枚[1]
(オリコンでは約100万枚)。
前述の通り航空会社のCMに起用され、ミュージック・ビデオの一部
をCM内で流されたが、PV自体は特に飛行機と関係なく、謎の船に
メンバーが乗っていたり大魔神を金色にしたような謎の物体が登場
したりという、後に再結成した際にメンバー自身も「意味不明」
とするものであった。
2006年9月3日放送の『ウタワラ』に米米CLUBがゲストとして出演
した際、この曲及び他のヒット曲数曲のPVが流れた。それを見た
和田アキ子に「今見てて、申し訳ないけど『バカじゃないの!!』って
思った。沖縄の海であんな暑い格好(ローブのようなもの)でさ」
とツッコまれ、それを受けたジェームス小野田は「あの撮影の後、
具合が悪くなっちゃって」と苦笑しながら語っていた。
また、カールスモーキー石井も大量のアクセサリーを装着しているが、
こちらも「金属にかぶれ」ている[2]。
なお、シングル版は「西日本版」「東日本版」の2種類が地方別で
リリースされ、オリコン上では2種類が個別にランクインする事態
となった。この2枚はジャケットの写真のほか、収録曲も異なっている。
1997年に発売されたベスト盤『HARVEST〜SINGLES 1992-1997』には、
「アコースティック・バージョン」が収録されている。
また2007年には、ニューヴァージョンのライブ録音版「嗚呼!浪漫飛行」
がシングル「WE ARE MUSIC!」に収録され、さらにアルバム『komedia.jp』
には、アレンジの少々異なる「浪漫飛行’07」が収録されている。
個人的には「びせ」(3-3)の余興で会社の同僚が
この曲を使っていた。
余興の内容はここでは言えません・・・・
84
Posted by ヤングマスター at 05:53│Comments(0)